インフルエンサーのななえもんさん(@kameinanae)のリアルイベント「ななえもん東京」に参加してきました。
後程、まとめツイートもするのですが
控えめに言って最高でした
メモ追いつかなかったよ!
写真は運営スタッフの
きゃろさん(@utsu_no_taiyou)が
イラストを担当されたステッカー🤗次の神戸のイベント迷ってる人は
絶対行った方がいいー!!!!#ななえもん東京 pic.twitter.com/HjmI50s0tX— ざきちゃん💡自分軸コンサルタント (@zakichaan__) June 1, 2019
インフルエンサーのリアルイベントに行ったほうがいい!と感じたので、その2つの理由をイベント当日の様子と合わせてお伝えしていきます。
- インフルエンサーのリアルイベントに行ってみたいけど勇気が出ない人
- ななえもん東京に行きそびれた人
- Twitterでなかなかフォロワーが増えずモヤモヤしてる人
イベント概要
「SNSで人生を変えろ!」ななえもんさん講演
Twitter運用開始からたった半年でフォロワー1万人を達成したインフルエンサー・ななえもんさん(@kameinanae)が「SNSで人生を変えろ!」をテーマに講演。
【SNSで人生変えたい人がやるべきこと】
①Twitter
スピーカーの役割を果たす
例)イベント広報
ホームページに情報を載せるだけだと
検索してきてくれた人にしか伝わらない
Twitterに載せればTLを見た人に伝わる②ブログ
直接利益を回収できる
例)アフィリエイト、アドセンス— ざきちゃん (@zakico__) June 1, 2019
【自分のキャラクターを見つける】
Q.どうやって見つける?
A.「ジョハリの窓」を活用
①自他ともに認める自分
②他人には隠してる自分
③自分では気づかない他人から見た自分
④自分も他人も気づかない自分①と②を押し出しがちだけど、他者に意見を求めて③を押し出してみよう
— ざきちゃん (@zakico__) June 1, 2019
https://twitter.com/zakico__/status/1134817325171875840
これ、講演内容のたった一部です。
講演の中では、ななえもんさんがフリーランスとして発信を始めたときからの「月収推移のグラフ」も赤裸々に公開されました。
ななえもんさん「NGワードありません!何を呟いても大丈夫!フリー素材なので、写真撮ってもいいですよ!」
という太っ腹ぶり。
ななえもんさん×キンピカさん豪華対談
さらにスペシャルゲストとして、月8桁を稼ぐアフィリエイターのキンピカさん(@Kinpika038)との対談の場が設けられました。
【ななえもんさん×キンピカさん対談】
な:今後のアフィは個人ブロガーに伸びしろ?
キ:Googleアプデで生き残るには、Twitterで話題に上がったり知名検索されたりすると強いと思う。自分ならTwitter:youtube:ブログ=6:3.9:0.1の割合で注力する。全部が難しければまずはTwitter#ななえもん東京— ざきちゃん (@zakico__) June 1, 2019
対談の終盤には、お二人に質問できるゴールデンタイムもありました。
【ななえもんさん・キンピカさんに質問】
Q.スポンサーしたくなる人ってどんな人?初めてスポンサーがついたのって?
キ:勢いや真剣度の高さが感じられる人。
な:初めてのスポンサーさんは「伸びそう!」と言ってくれた。応援したい!と思ってもらえることが大事かも。#ななえもん東京— ざきちゃん (@zakico__) June 1, 2019
【ななえもんさん・キンピカさんに質問】
Q.Twitterの発信内容はどう決めましたか?
な:決めちゃうと縛られてしまうので「アホなのに」とつけて何でも発信しちゃう。その中で反応いいものを探る
キ:今強みが無ければ発信しながら作っていくとか。あとは他人に相談するのもアリ。#ななえもん東京— ざきちゃん (@zakico__) June 1, 2019
緊張してしまって&メモを取るのに必死で、お顔をキチンと拝見できなかったのが悔やまれます…!!!
インフルエンサーのリアルイベントに行くべき2つの理由
もし今あなたに気になるイベントがあるなら絶対に行ったほうがいいです。
値段以上に得るものがあるはずです。
インフルエンサーに直接質問できる!
想像してみてください。
オンライン上で「インフルエンサーに質問出来て」、「必ず答えが返ってくることが約束された機会」ってありますか?
…ないですよね?
Twitterで質問するにしても、沢山のリプライやDMを受け取っているであろう中で
- 質問に目を通してもらえて
- 回答をしてもらえる
こんな保証はされていません。
リアルイベントでは「質問タイム」が設けられている限り、その保証がされています。
オンラインよりも濃いつながりが生まれる!
普段オンライン上で見かける、あんな人やこんな人とお話することが出来ます。
ななえもさんも講演の中で仰っていましたが「オフラインで1回会う=オンラインでの5回分」に相当します。
同じ内容のツイートを発信されている人が2人並んでいたときに、「Twitterで数回見かけた方」と「一度実際にお会いしてお話した方」だと、後者のほうが絡みやすいですよね。
実際に今回私は、
- ななえもんさん(@kameinanae)
- キンピカさん(@Kinpika038)
- きゃろさん(@utsu_no_taiyou)
というお三方とお話をさせていただき、オンライン上でもつながりを頂くことが出来ました。
https://twitter.com/zakico__/status/1134724347661234176
https://twitter.com/Kinpika038/status/1134760390246559745
ざき子さーん!!☺️
お声がけいただいて嬉しかったです!
よく見るお名前とアイコンが一致して嬉しい〜!!✨ステッカー手にしてくれてありがとうです!ほんとうれしい!!
— きゃろ☀️うつの太陽@漫画家 (@utsu_no_taiyou) June 1, 2019
このイベントに参加しなければ、結ばれるかどうかわからない濃いご縁でした。
登壇者の方だけでなく、イベントの参加者さんとも積極的に絡みたいところ!
オンライン上でも一緒に励ましあったり、切磋琢磨しあえる仲間が出来る絶好の機会と言えるのではないでしょうか。
まとめ
- インフルエンサーに直接質問できる!
- オンラインよりも濃いつながりが生まれる!
ななえもん東京、参加して本当によかったです。
みなさんもチャンスは逃さず掴んでいきましょう!!!
\次回のななえもんさんイベントはこちら!!!/
/
朗報!!
ななえもんに会えるチャンス
まだあります✨✨
\仙台に続き大好評で幕を閉じた #ななえもん東京 !
残念ながら今回は参加できなかった皆さまに朗報です🙌🍀#ななえもん神戸 開催します😆
🎫お申込は6/4 19時〜
後日、公式でご案内いたします🙋♂️ぜひこのチャンスをお見逃しなく!! pic.twitter.com/kASGzQCXVy
— ななえもん@イベント公式 (@nanaemon0425) June 1, 2019