2019年4月にブログを公開してから1か月が過ぎました。
これからブログをやるか迷っている方にとって、一番気になる要素は「稼げるのか?」ということではないでしょうか。
ということで、駆け出しブロガーの私が赤裸々にご報告させていただきます!
最初に結論を言うと、赤字ですが収益は出ました!
「これからブログ始めようかな…」と考えている方向けにお得な情報も載せておきました。
- これからブログ始めようか迷ってる人
- ブログ始めたばかりで他の人の状況が気になる人
- 「本当にブログで収益出るんかいな」と思っている人
ブログ運営1か月目の「収益」と「支出」
「1か月目」と称しておりますが、厳密には開設した4月20日から5月31日までの計42日間の記録です。
冒頭にお伝えしたように、ぶっちゃけ赤字ではあるものの収益は出ました。
今回は「勉強代」を除いた必要最低限の支出と、ブログやSNS関連で生み出された収益をカウントします。
支出
サーバー初期費用 | 3.240円 |
---|---|
月額利用料 | 1,296円 |
ドメイン取得料 | 0円 |
支出合計 | 4,536円 |
ドメイン取得料が「0円」が、とても有難かった!!!
私はエックスサーバーを使っているのですが、運よく「新規サーバー申込でドメイン無料」というキャンペーンに申し込むことが出来ました。
期間限定でまたキャンペーンが再開されているようなので、これからブログを始めようとしている方は要チェックですよ~~~!!!
収益
アドセンス | 100円と数十円 |
---|---|
ココナラ | 365円 |
収益合計 | 465円くらい |
嬉しい!嬉しい嬉しい嬉しい!!!
初月にして、有難い事に収益が発生しました!!!
補足をすると、ココナラでは「ブログの感想を書きます!」というサービスをお試しで出品していました。
きっかけは、Twitterのフォロワーさんに喜んでもらおうと「ブログの感想を書かせてください~!」という企画を試みたこと。
当選者の一人である、あられちゃん(@ararearare4)に「これ有料級だから出品してみては?!」と背中を押してもらって「ダメで元々!!!」と出品に踏み切ることが出来ました。
「自分もブログの感想が欲しいわ~」という方は、私のTwitterや、有料でもよければココナラで500円で販売しているのでよかったら覗いてみてくださいね♡(宣伝!!!)
収支まとめ
1か月の閲覧数 | 1,245回(たぶん) |
---|---|
記事数 | 4記事(プロフィールを入れたら5記事) |
支出合計 | 4,536円 |
---|---|
収益合計 | 465円 |
差額 | 4,071円 |
維持費を考えると約4,000円の赤字。
しかし、圧倒的に少ない記事数にもかかわらず、初月で小銭を稼ぐことが出来ました!
…ということは、きちんと本腰を入れて更新することが出来たらキチンと収益化できるのでは?
と、狸の皮算用ですが期待に胸が膨らんでおります。
ちなみに、閲覧数に自信なさげに「たぶん」という単語がくっついているのはですね…
Googleアナリティクスが動作しなくなりました\(^o^)/
失敗談~Googleアナリティクスの動作不良~
webサイトの統計を取ってくれる「Googleアナリティクス」が動作しなくなってしまいました。
原因はおそらく「Googleアドセンス」を申請する際、アラートをぶっち切って申請をかけたから。
えーーーん、アドセンスのタグをhead内に貼り付けてるのに全然認識してもらえないよおおお😭😭😭
なんでや、、、なんでなんや、、、 pic.twitter.com/T5A0x4NhR0
— ざき (@zakichaan__) April 23, 2019
↑アドセンスの申請時のアラートを撮影した画面です。
タグは間違いなく正しく設置しているはずなのに、何度も何度もこんな画面が…焦れに焦れた私。
たぶんこのときに「確認せず続行」を押したのがまずかったんだと思います…
アドセンスのタグは認識されているけど、アナリティクスのタグがまったく動作しないという状況が続いています…とほほ。
何を試してみてもカウントされないので、今はWordpressのプラグイン「Jetpack」の統計情報を参考にしています。
アナリティクスのアカウントをサーチコンソールと連動させているので怖くて触れていないのですが、一旦アナリティクスのアカウントを新しく作り直してみようと思います。
6月の目標
閲覧数 | 1,000 |
---|---|
収入 | 300円 |
更新数 | 3本 |
いや実はですね、いまwebデザインのスクールに通っておりまして…
毎日課題に明け暮れております。
私の猫の額ほどのキャパシティでは全てをこなすことが出来ず、ブログ開設初月にも関わらず更新数が4本という体たらくです。
スクールが6月までなので、まずはそこに注力しようかなと。(盛大な逃げ腰)
実は5月の目標も、
webデザイン>Twitter運用>ブログ
でした。
その甲斐あってか、実はTwitterのフォロワーさんが1,000人を突破するという嬉しいことが起こりました(*’ω’*)
1か月で約600人の方に、Twitterに力を入れ始めてからは約1,300人の方に新しく応援して頂けていることになります。
引き続き、6月も「webデザイン>Twitter運用>ブログ」で頑張っていきたいと思います。
まとめ
- 「ブログで稼げるのでは?」の手ごたえを感じた1か月目
- ただし数字を出すには更新数が必要
- 目標に沿って行動を積み重ねたら成果は出る
ということで、引き続き邁進してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。(深々)

https://zaki-log.com/beginner-writer